こじまいづみさん♪


千葉の習志野の京成大久保駅の近くの“ギャラリー林檎の木”で
10月10日に唄を届けてくれる花*花”の“こじまいづみ”さんから
今日CDが届きました

仕事しながらググッと聴き込んだ
“こじまいづみ”としてのsoloアルバム「PICTOGRAPH
そして
“花*花”の今年行われた
花*花の再開ライブ「え?もう10年でしたっけ??」
神戸チキンジョージでのライブ音源

今回、会場となる“林檎の木”さんには
大変なご負担をかけてしまいながらの開催であるはずですが

こじまいづみさんを“その辺に咲いていた花の絵展”にお呼びして
唄ってもらうことが出来て
「あーーーーよかった!」と
そう心から思えた
ボクが今必要としている唄が記録されていたCDでした

ともかく唄!

そして
唄う目の前に居るであろう人々に対するとことんLOVEな表現

花*花としてメジャー活動されていた時代
思うに
“癒し系”と呼ばれるような立場に置かれ
「ざけんな!おりゃー!!」
「“癒し”っちゅーのはそんな安いもんじゃあらへんねやー!こりゃっー!!」
なんて叫び続けていたんじゃないかな?花*花

そして
そこで終わりにしないで
もしかしたら
「“系”っちゅーのはなんなんねや!?」
「あたしら、ホンマモンの癒しを唄で創ったるでー!」

そんな花*花の活動休止&メジャー特急から“ワタシという鈍行”に乗り換え
見渡し感じ尽くした人の造る景色の中から
自然と生まれたsoloアルバムであり
花*花活動再開であると

まあ、ボクのフィクションではあるけれどね

「PICTOGRAPH」というなんともザクッとしたアルバムの
その1曲目のピアノの1発目の音を聴いて
「こいつはホンキだぜ!って確信的に浮かび上がったストーリー

なんて言って信じてもらえるかな?

みんな「花*花」って聞いてナニを思うのかな?

ボクの記憶は
当時バリバリのR&Bのイベントを東京の青山でやっていて
その出演者の何人かが
次々とデビューしてゆく数多のR&Bディーバーを尻目に
「花*花ってヤバくなくない?」なんてね
唄バカにしかワカラナイであろう本質を見事に嗅ぎ分けていたのがヒトツ

そして
時を同じくして
clammbonの制作に関わっていたボクの
そのすぐ隣りで制作していた花*花の
たとえ用の無い「音楽好きだ!」なエバーグリーンオーラを浴びたヨロコビ

その割に、
ブラウン管(今は液晶か、、)の中に居るフタリが窮屈そうに感じた10年前

ボクはいつか花*花のフタリに出会うはずだって思った

出会って、唄の時を創るんだとも思った

そしたらやっぱ
まずはネット上で“こじまいづみ”という女性が声をかけてきてくれ

彼女の今の活動を見ていたら
それはボクと同じ方を見ているんだと感じ

今回
花*花の10周年のアルバムのビジュアルに関わることになり

ならば
千葉で花の絵の展示をしているからそこで愛し合おうってね

すべては当たり前なこととして

しかし
どうせなら
こじまいづみ史上最高のものをを
それがどんなに小さなものであっても創り上げようと思っている2010オータムン

ゴスペルクワイアで鍛えたノド
メジャーで鍛えたマインド
子育てで育んた、
さて、それはなんだろ?
実はそれこそが“花*花NOW”だったりしてね

みんなー!
「林檎の木」に足を運んで
こじまいづみNOWに出会ってくれよ〜!!

スゲーの魅せるぜー!!

*こじまいづみ(花*花) LIVE
 10.10(sun)
 open 18:00  
 start 19:00

料金:予約2500円 /当日2800 (1drink 付き) 
   小・中学生1000円、小学生以下無料

予約は「林檎の木」まで!

・ギャラリー「林檎の木」
千葉県習志野市本大久保3-8-3 B2
TEL : 047-470-5880
http://www.gallery-ringonoki.com/

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja……BC%93&z=16

メジャーデビュー10年とちょっとの今年、活動を再開した“花*花”のふたり。
その10周年記念アルバムのアートワークを小池アミイゴさんが担当するご縁で、
『その辺に咲いていた花の絵』小池アミイゴ作品展の開催中に、メンバーのひとり、
こじまいづみさんのsoloライブが決定しました!

花*花の活動休止後も、より人に近い場所でのライブを重ねてきた彼女。
現在京都在住で子育て奮闘中。
お子さん連れウエルカムなライブやワークショップなど、
林檎の木のあり方に重なる取り組みもされている彼女。
その真っすぐな唄に出会いに来て下さいよ〜!

こじまいづみ: http://otoshigoro.petit.cc/
花*花: http://www.blanton-music.com/hanahana/index.html

コメントをどうぞ