池田Largoでの「東日本」ありがとうございました

Exif_JPEG_PICTURE
6月22日の日曜日
池田のアートスペースLargoでの2回目の個展「東日本」
そして「絵本ちいさいトラック原画展」
会期を無事に終了いたしました。

足を運ばれた方、温かいお言葉を残して下さった方、池田の街のみなさん、
Largoの現場で奮闘して下さった遠田さんご一家ご一同さま、
ほんとうにありがとうございました!
Exif_JPEG_PICTURE

去年に続いての開催でしたが、
現場の方々の志に答える美しい展示が出来たと自負しております。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

地方においてボクの描くような絵を展示するギャラリーは、
単に絵を楽しむだけの場所ではなく、
ローカルならではのコミュニケーションの現場であらねばです。

Exif_JPEG_PICTURE

Largoのお考えも、
1階に併設されたCafe minatukiのコンセプトも、
まさにそんなだからこそ、
ボクも全力で向うことが出来るんだと思います。

Exif_JPEG_PICTURE
「東京からなにかカッコいいものがやってくる」みたいなことじゃなく、
ボクも含め、この街や人の素晴らしさを発見出来るような、
そんなコミュニケーションの現場。

絵画ではなくイラストレーションを生業としているからこそ、
展覧会で生むことの出来る空気ってあるなあ〜と、
去年今年と続けた時間の中で実感を手にしました。

去年今年と続けたことで、
去年は点だったLargoが、今年は面に広がったことは、
展覧会を開いた中でも特にうれしいこと。

たとえば、
Largoから徒歩5分くらいのギャラリーカフェ“ie
Exif_JPEG_PICTURE

古民家を美しくリノベーションした場所では、
尾柳佳枝さんが展覧会を開催していました。
Exif_JPEG_PICTURE
そちらの会場からLargoに足を運んで下さった方が実に多かった。

それも「わざわざ」池田に足を運んだような若い方が多く、
そんな方が、池田の街を歩き、2つのギャラリーを巡るイメージ、
とってもステキなことだと思いました。

Exif_JPEG_PICTURE
「ものづくり」を志す若い人が
移り住んでくることが増えているという池田。

Largo と ie で、
足を運ばれる方の年齢層も幅広くなるはずで、
これからもこの2つの場所の関係が、
大きく深呼吸するようなものであり続けることは、
池田の魅力をさらに深めることなんだと思います。

ieのトヨハラさん、
たくさんのお心遣い、ありがとうございました。

それにしても、
関西の作家さんたちの「草食手作り感」みたいなのは、
東京よりずっと進んでいる、というか、コアで面白い!

そんな場所との関係をLargoさんからも教えて頂きつつ、
さらに深く案内して下さったのが、
昨年ワークショップに参加してくれた安田さん。
Exif_JPEG_PICTURE
北陸から池田に移り住み、
エコツーリズムを学び中の彼女は、
池田の街案内を仕事にしてゆこうと奮闘している方で、
ならば案内してみてくれと、半日ほどブラブラ。

Exif_JPEG_PICTURE
きっとボクがひとりで歩きそうな場所。
しかし、そうは簡単にこのコース取りは出来ないだろうって道順で、
しかし、決して本質を先回りして説明してしまわぬガイド。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

この居心地の良い感じは、
福岡で浴びまくったマインドだけど、
関西で感じられたのは、デカいなあ〜
もしくは、これは池田ならでは?

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

まだまだ手探りの部分もあるようだけど、
彼女の創り出す仕事は、池田の街を、池田の人を、
より豊かなマインドで染めてゆけるんじゃないかと、

そういうことが、たとえば被災地と呼ばれる場所にも届く。
そんなことだと思う。

そんなご縁を頂いたLargoでは、
さらに素晴らしいご縁を頂きました。
Exif_JPEG_PICTURE
池田に滞在していたアメリカ人のワンさんが、
梅の花の絵を購入してくれました。

その購入にいたる心模様が綴られたノートのメモ。

それはこれからもボクが絵を描いてゆくための
エネルギーとなってくれるもの。

Exif_JPEG_PICTURE
最終日にあらためてかけつけてくれた彼女と、
ブロークンな英語で会話。

ブロークン過ぎて、自分が何を描いてゆきたいのか、
その本質の言葉を繰り返すしかなかったけれど、
その言葉の発見が、まさにサプライズ!

梅の花くん、海を渡っても、愛を育て続けるんだぞ!

そんな麗しきLargoの最終日は、
みんなと街に飛び出し絵を描いてみました。
Exif_JPEG_PICTURE

街の愛しさ可笑しさについて、
しばらくボクの持論を語った後、
街の愛しさを見つける1人ひとりの作業。
Exif_JPEG_PICTURE

街の愛しい風景に出合ったら、
そこに浮上する愛しい言葉を確認、
その言葉をトレースするようにしてスケッチ。

そして、我が街をワガママに塗ってしまう作業。
Exif_JPEG_PICTURE
ちっちゃい子にはちょっと難しいかな?と思ったけれど、
なんのなんの!

おっちゃん、キミたちが描く街に住みたいぜ〜!
Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

みんなが街に求めているもの、
みんなで尊重して社会作りに役立ててもらいたいや!
Exif_JPEG_PICTURE

なにより
ボクたちはこんな感性を持ち合わせた1人ひとりを大切にしてゆかねばだね!

そんなわけで、
去年よりさらに手応えを感じつつワークショップ終了。

Exif_JPEG_PICTURE
展覧会が終わるまで続いた、
足を運んで下さった1人ひとりとの会話が愛しくて仕方ねえ。
いや、この時間がこのままずーっと続いてくれたら、
そんな風にさえ思えたよ。

Largoや池田で出合ったことはまだまだ沢山!
ここで簡単に書き切れるものじゃない。

なにより、
この展覧会に合わせて、3階部分もギャラリーにしてくれたため、
真夏日の暑さの中で汗を流し、息を切らし、
お客様の対応に1階から3階を往復し続けてくれたLargoのかあさん、、

その姿を想像するだけで、胸がくしゃくしゃになるけれど、
そのご奮闘にねぎらいの言葉をかけようも、すべてが安っぽく感じてしまって、、

Exif_JPEG_PICTURE
あらためて、
この現場は決して当たり前のものじゃない。

またこの現場に作品と足を運ぶためにやるべきこと、
1コ1コ確認してカタチにしてゆきます。

そうしたらまた!

しかし今は、
ありがとう、ラルゴ。

2014
0530
0622
PEACE!!

コメントをどうぞ